Uncategorized 雨の日にはお気に入りの花を買おう これが私の理想です。一時期「松浦弥太郎さん」の書籍を読み漁った時期があった。たくさんの書籍の中でも特に印象に残っていることが「雨の日には、近所の花屋さんに行って、お気に入りの花を買って家に飾る。」というような内容。一見映画のワンシーンの... 2021.05.06 Uncategorized
家族 言ったことはやらないがやってることはマネをする 子育て中の親御さんはきっと共感してくれるはず。子どもたちは、親の言ったことはやらないが、親のやっていることはマネをする。特に小さいときは顕著で、親のマネをすることが一番の遊びでもある。大人の基準ではできないことも、自分の力量さえもわから... 2021.05.05 家族
旅行 北海道一周旅行 「今回の旅行は、スルメのように未来になるほど、噛めば噛むほど将来美味しくなる。」 例え話がへたくそな私の言葉。出発前にそう確信したた北海道一周旅行。長男4歳で長女も2歳。やんちゃ盛りの2人と妻で軽自動車ムーブに乗り込み、フェリーに... 2021.05.05 旅行
家族 中古一軒家で得られる価値 「いつかは夢のマイホーム。」 どこかで聞いた魔法の言葉。その言葉は、「マイホーム≒新築一軒家を持つこと」が、成功者の証だと多くの人々を錯覚へと誘う。「いつかはクラウン」と同じ広告戦略。 正確な知識と自分の頭で考える少しの時... 2021.05.04 家族
家族 我が家の車物語 子どもができたらワンボックスカー。 おそらく、国民の三大出費に入るであろう自動車費。我が家の車は、話し合いを持ちながらも中古の一点勝負。独身時代自営業でうまっくいっても、勤勉サラリーマンを13年続けても新車を購入したことはない。... 2021.05.03 家族
家族 笑ってバトンを繋ぐ 長男が幼稚園ので竹馬が必要になった時、迷わず竹馬は自分が作ろうと思った。 幼いころの記憶。自転車がパンクした時、夜の玄関でパンクを直してくれる父親の背中。そんな父親の姿を見て「かっこいいな。」と同じぐらい「パンクってお父さんが直... 2021.05.02 家族移住