海外移住

家族

It’s up to you.

オランダから帰国して、 あっという間に1ヶ月が過ぎた。 帰国前、最後の2週間は、 特にたくさんの手続きと 引っ越し準備に追われた。 最後の最後まで 行きたい所を巡って ワクワクとドキドキの日々だっ...
移住

オランダの病院

移住して3週間。 先週から、家族が順番に体調を崩している。 日本から少量の薬を持ってきて服用しているが、なかなか良くならない。 移住を考える時に、「治安」と並んで親が気にすることが「医療」だ。 両親や親しい友人のい...
移住

海外育休移住?

早いもので3度目の週末。 体調のすぐれない家族のために、 フルーツたっぷりの朝食を作った。 フィリーランスビザ申請中のため?無職の現在、 海外教育移住→海外育休移住といった感じだ。 リスニングテストの音源 ...
移住

引っ越しと花束

2週間 あっという間に2週間が過ぎた。 海外移住という言葉が華やかでも、現実は日常。 朝起きて、準備して、子どもたちの弁当を作って、車で送迎する。 洗濯や買い物を済ませて、夕食の献立を考える頃には、お迎えの時間だ。...
移住

移住先が決まるまで

移住先 海外移住と言っても、移住先の国の物価や暮らし方で必要なお金はかなり変わってくる。 私たち自身も、できれば物価の安い国を考えていた。 治安・物価・地域・気候・教育・文化・ビザ… その優先順位をつけることは、移...
移住

 移住の現在地

 移住の決意も込めて始めたこのブログ。  最初の1か月は毎日更新を達成できた。毎日を自分に課すことで、何とか継続できた。  毎日更新が途絶えてからは、自作のデータ配信に切り替えた。  クリスマスまでに100データ。 ...
仕事

職務履歴書から見えるもの

 家族での海外移住を目指すとき、お金と同じぐらい重要になるのが、VISAの問題。  ぬくぬくサラリーマン生活をしてきた私にとって、マネーリテラシーの低さとともに最重要の課題。  海外に行くことは、航空券を買うお金と時間さえあれ...
思考

楽しい人生だけはあきらめない

 コロナウィルスは天災?人災?私には分からない。  それでも、これまでになかった制約生活の中で、普通の幸せについて考える機会が増えた。風邪をひいて健康のありがたみを知る。怪我をして健康のありがたみを知る。何かを失って、あった物への愛...
移住

移住候補地

 38family-road-to-earrth「38歳からの海外移住」を名目に始めたブログ。  今日は、現在地の整理をする。コロナによって本当に状況が読めないが一年前の今頃に比べると、情報が整理されてきた。(今だにメディアの情報に...
家族

笑ってバトンを繋ぐ

 長男が幼稚園ので竹馬が必要になった時、迷わず竹馬は自分が作ろうと思った。  幼いころの記憶。自転車がパンクした時、夜の玄関でパンクを直してくれる父親の背中。そんな父親の姿を見て「かっこいいな。」と同じぐらい「パンクってお父さんが直...
タイトルとURLをコピーしました